そもそもなんで一応200人からいる会社なのに就業規則ないんだよ【個人再生】個人民事再生スレ 49日目
- 753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 07:00:04.38 ID:M/HD8qSR0
- ついでにさっき携帯料金の未納が発覚して(クレカ止まるから急きょ支払い方法を口座振替に変更したのが原因)で兄に5万円借りる事になったんだけど個人再生の手続き的にこれマズイかな?
まだ手続きやらなんやらで弁護士と契約できてない段階なんだけど今月中には契約するつもりで兄への返済は4/10までに済ませる予定なんだけど
- 755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 08:10:49.14 ID:4tw3Bp1j0
- >>753
5万も料金かかるってキャリア決済使ってる?
兄に借りて払うのは別にいいけどキャリア決済の方が影響すると思うよ
- 758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 10:41:58.70 ID:+B+UaAlP0
- >>755
ありがとう
個人再生自体主にギャンブルが原因だし前月までギャンブルしまくってたのもすでに話してるからまあそこは大丈夫かと(たぶん)
- 759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 14:45:24.13 ID:cINQljMe0
- >>758
依頼した後はキャリア決済も厳禁だからそこは気を付けてな
俺は依頼後知らずにキャリア決済使い続けてしまった結果、弁済額が100万で済む所120万くらいになってしまったw
現金化ギャンブル闇金やりたい放題だった俺も認可されたからそこは安心してくれ
- 760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/09(日) 00:43:12.11 ID:PWmmC1B90
- >>759
ありがとう
少しホッとした
- 770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 13:11:45.41 ID:Zo9TMDfP0
- 教えて下さい。
個人再生した方で、奥さんのクレジットカードカードや携帯料金の支払い明細を提出したかたいますか?
お願い致します。
- 771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 13:31:11.49 ID:vkUYwATZ0
- >>770
嫁のクレカや携帯の明細は要求されなかったけど、パートの嫁の給与明細と給与振込に使ってる口座の通帳コピーは毎月提出してました。
再生計画でも嫁のパート収入額も見込みとして計上されたので、通りやすかったと思います。
嫁のカードは今でも生きているので使うこともあります。
- 782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 15:14:27.95 ID:oDKwvO+S0
- 3か月分の家計簿提出って弁護士に言われるけど、弁護士によって6か月分出せって
いう弁護士もいるし弁護士次第、一般的に3か月が普通、家計簿提出機関分の領収書
が必要
- 789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 16:11:29.78 ID:Zo9TMDfP0
- >>782
何度もすいません、実際に使ってるのが3枚。
報告してるのが2枚あります。
引き落とし口座同じなので、2枚だけ口座かえるのはありですか??
- 790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 16:15:00.36 ID:lN9hedEn0
- >>789
なんでカードを1枚隠したいのかによる
再生手続き開始前でやましいことないなら「1枚忘れてました」で今からでも申告すればいいと思うけど
あとあと辻褄合わせるの大変だと思うよ
- 791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 16:19:44.68 ID:Zo9TMDfP0
- >>790
家計簿として妻のカードは使ってないのですが、支払の確認として支払の通帳をみるって弁護士から言われてます。
実際は嫁の実家から嫁がお金もらって、好きに使ってるのでそれを嫁が咎められるかもと懸念してます。
- 796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 17:06:25.35 ID:oDKwvO+S0
- 妻の通帳の履歴は該当支払分だけに隠したいカードの履歴がなければ良い
妻が債務整理になった場合同じ弁護士なら妻銀行口座過去1~2年分だせと言われるし
違う弁護士にも言われるし、再生の許可が終わるまで妻が債務整理しなければ良い
新しい妻の口座作ってそこに隠したいカードの引き落とししとけば問題ないし
弁護士によって提出物違う
- 797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 17:14:31.59 ID:Zo9TMDfP0
- >>796
色々とホントにありがとうございます。
新しい口座に見せるのを移すのは、悪手でしょうか?
- 803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 17:10:09.07 ID:11HXDVOOMPi
- 申立時に99万超えた分の現金は没収?になるんですか?
もし1.5-2年程申し立てにかかった場合は余裕で超えてしまいそうです
- 804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 17:58:26.85 ID:ir4jkmbl0Pi
- >>803
上手く隠せば大丈夫だけどバレたらとんでもねえことになる
- 806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 15:43:13.92 ID:Vs4BtD1m0
- >>803
超えた分は清算価値に含まれるから、清算価値のトータルが最低弁済基準超えるならトータルの清算価値で返済しないといけない
ただ、そんな現金貯まるなら申し立てまで1年もかからないと思うが
- 805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 18:59:57.49 ID:11HXDVOOMPi
- 隠すつもりは無いですw
超えた分が1/5に圧縮後の支払金額に割り当てられるのか、それとは別に分配になってしまうのかが気になっただけでして
- 807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 17:34:05.59 ID:k51sd/Id0
- >>805
負債の合計を圧縮した金額か、資産と預貯金と現金の総合計か、
どちらか高い方の金額が返済額になる
預貯金があっても返済は3年で毎月の分割になる
- 825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/17(月) 23:23:04.17 ID:ZSmWaGLwa
- マジ職場から書類もらうのに超手間取ってる…
今日もらえるはずの退職金資料届いてないし
そもそもなんで一応200人からいる会社なのに就業規則ないんだよ
夜勤なのに朝から総務に電話しなきゃならない
- 826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/18(火) 00:02:21.96 ID:B3ZLPigC0
- 2024年10月から現在も正社員なら個人再生できる、20249月以前は無職だった事にすれば
確定申告書もいらない 個人再生で月々3万円3年返す
個人再生できる弁護士探す
- 828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/18(火) 00:08:00.39 ID:B3ZLPigC0
- 早く個人再生で弁護士に受任してもらば差し押さえされない、中にはモビットみたいに
すぐ差し押さえしてくるとこもあるけど
- 833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 15:58:40.13 ID:es/0ryWZa
- 借金あるのも個人再生する事も職場バレした甲斐あって
今月の給料で共済積立金が全額返戻されてたw
マジでどうしようかと思ってたから救われたわ
- 834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 16:47:31.50 ID:1viyOjn3a
- >>833
それそのまま資産になって返済額増えるんじゃないの?
- 836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 18:31:37.04 ID:2fvcIwNw0
- >>834
まだ弁護士への依頼すら済んでないんだけど清算価値に乗るかな
まあ手持ちすら困ってる状況だから乗るなら乗るで仕方ないと思ってるけど(もしそうなら引き出さなくてもどっちにせよ乗るだろうし)
- 837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 18:39:47.15 ID:KJ+a9XZi0
- >>836
いや、依頼する前に引き出して使ったことにした方がいいだろ
いくらか知らんけど、依頼後にまだ口座に残ってたら預貯金とみなされるだろうから
- 838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 21:03:28.38 ID:es/0ryWZa
- >>837
返戻金は12万とかだしそれ含めて振り込まれた給料が全財産だからもちろん使うw
- 847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 08:08:10.02 ID:PYx8LrVE0
- 地元の方が色々安心だと思うけどな
その地域の裁判所事情にも詳しいしベストな方法で申し立てしてくれるだろうし
俺は家から車で10分の所に事務所ある先生にしたが選んで良かったよ
- 848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 13:44:50.47 ID:+JD+cUbg0
- >>847
やっぱそうだよなぁ
口コミも評判良さげだったしすぐ面談できそうならそうしようと思ってる
今相談してるとこなんか仮にオンラインで面談してそのまま依頼できたとして契約書を郵送→返送しなきゃいけないから受任通知送ってもらうのに何日かかるか分からないし
- 849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 18:34:15.59 ID:PYx8LrVE0
- >>848
そのへんのレスポンスも直接事務所行けるとめちゃくちゃスムーズだからね
費用も大手より格段に安かったりするしメリットしかなかった
- 851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/27(木) 19:15:38.26 ID:vZbraP3v0
- 今履行テスト中なのですが裁判所から保管金受領証書、提出金額13000っていうのが届いて、保管の事由が再生予納金と書いてありました。
これは気にしなくてもいいやつなんでしょうか?
またこのお金は返金されるのでしょうか。
- 852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/27(木) 19:57:06.52 ID:TMlcJYmb0
- >>851
印紙代などの実費の一部だから返還はされないが、必ず必要な物だから気にしなくていい
しかし、履行テストで弁護士に積み立てているなら、その中から裁判所に納める金だから
裁判所から請求されるのは変だな?
すでに弁護士から受け取っていて、単に領収書を送ってきたというのなら無問題
- 853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/27(木) 20:04:15.22 ID:vZbraP3v0
- >>852
ありがとうございます。
おそらく領収書として送ってきた可能性ですかね。
弁護士がやり取りしていたのかはまた面談の際に聞いてみます。
- 869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 07:10:46.13 ID:Ul8N3tSO0
- 現在履行テスト中で毎月家計簿を付けているのですが、冬の賞与と決算賞与で現金120万程手持ちである状態となります。
家計簿にはそのまま120万と記載することで認可に影響はございますでしょうか。
また99万以下に合わせた方が宜しいのでしょうか。
- 870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:34:13.87 ID:S18xWQ5z0
- >>869
家計簿提出するのは3か月分だからそれ以前の現金ってきっちり精査されない気がする。
俺の場合は申立てする前に預金を20万以下に下ろして、現金結構あったけど、手持ち90万ですって口頭で弁に伝えただけで終わった。
心配ならタイヤとか家電とか、ふるさと納税するとかで20万位ならすぐ使えるでしょ
- 884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 21:02:55.98 ID:g/UymVhEd
- 口座って裁判所は全部把握できるのですか?
申告しなければばれないですか??
- 885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 02:06:43.35 ID:0tC9x/Zc0
- >>884
通帳に取引履歴がなければほぼバレないと思います
- 887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 15:50:32.38 ID:YPWRt0HJr
- 2023年の2月に個人再生で弁護士契約して、なんやかんやずるずる言い訳ばかりされて申し立て完了が昨年10月。それで今時点で開始決定が出てないって時間かかりすぎではないですか?
申し立てがすごく遅くなったのは弁護士事務所内の手続きミスがあったとは聞いてます。
どうにかして早く進めさせたいんですけど、良い知恵ないでしょうか
- 888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 16:22:13.45 ID:rs+G2bxL0
- >>887
申し立てから認可までは半年くらいかかったよ
もうそろそろ連絡来ると思う
- 891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 17:09:01.76 ID:YPWRt0HJr
- >>888
そうなんですね。今後の見通しを聞いても○日まで待って!○日が来ても次は△日まで待って!でなんかミスとか動いてないことをごまかされてる気がしてたんですけど、ただ時間がかかるもんなんですかね
- 900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 22:30:58.79 ID:qk4nSxLX0
- >>888のレスした者だけど
自分は2021年夏に弁護士と契約
費用積み立てが完了した2022年春に
申し立てで2022年秋に認可と返済開始だから、
2年以上かかるのは遅すぎるね
- 895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 20:43:03.55 ID:MZbXqEt60
- >>887
開示決定が出てないなら遅すぎる
認可がおりてないならもうすぐだと思う
自分は11月申立、翌6月認可決定、7月返済開始だった
- 898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 19:47:28.20 ID:LHa/gUeHr
- >>895
やっぱり遅いですよね。ネットとか見てると申し立てから開始決定まで1ヶ月とか出てくるので
- 897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 08:03:37.41 ID:jg/h4e5x0
- >>887
俺と似てる。2023年4月に弁護士費用払って正式に依頼となって、24年11月に申立てして、開始決定は1月中旬だったな。その弁護士追加書類とか準備進めてないんじゃない?
積み立ては3万×24か月してるから早くしないと全額溜まっちゃう
- 899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 19:50:58.16 ID:LHa/gUeHr
- >>897
最初は10月に申し立てして年内には開始決定が出る見込みとか言ってたんです。それで11月に追加書類提出があって、それはすぐ提出したんですが今の状況です。
私も2023年の4月から毎月積立てしてるのでもう2年分貯まりました
- 901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 22:46:41.47 ID:4MIStdhA0
- >>887
不動産持ってて任意売却とかあればそんなもんです
そうじゃなければ顧客とみなされてないように感じます。駆け出し弁護士より
- 904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 21:25:32.61 ID:kxDYkZnXr
- >>901
やっぱりそうですかね。義父の紹介で世話になった事務所なんですが専門は企業訴訟とかでこういった事案は主に取り扱ってない事務所のようなんです。
それにしてもひどくない?っていう感覚があるんですが
- 896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 21:19:59.95 ID:4RiU7B9/0
- 破産者マップに載ったら
すぐに削除依頼しようと思っていた
しかし掲載時期を勘違いしていて
認可決定時だと思っていたのが
実は申し立ての時点で掲載していた
気付いた時には既に半年以上も経過
今更消しても、とそのまま放置して半年
今日見てみたら
過去1年間から無くなっていた
とりあえず一安心
- 911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/13(日) 11:49:27.85 ID:fziKnwH30
- >>896
これから申し立て予定。新破産者マップ見れなくなってるんだが、このままなくなってくれたらありがたい。みんな見れてる?
- 902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 00:01:36.97 ID:NN5mXMUW0
- 最後の望みだった株も大暴落。いよいよ追い込まれた。
- 903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 09:07:12.63 ID:d9ZIb6/J0
- 弁護士事務所も倒産する時代だから、受けれるだけ仕事受けて簡単なのは後回しにするんだろうな。
>>902
素人はこの乱高下で右往左往してやられちゃうから気を付けてね。(経験者より)
- 905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 22:33:34.38 ID:sls6RdNe0
- 相談2回で依頼したけど、まだ弁護士先生とも会ってない
資格持ってないおじいちゃん手前のおっちゃんとのやり取り
進め方は融通効かず厳しくって感じだからまあ頼れそうって印象なんだけど、最初は任意整理を勧めてきたことと経験豊富とは言えなそうなとこがやや不安
コメント