収入額の大小というよりも、月いくら返済に充てられるかが重要【個人再生】個人民事再生スレ 49日目
- 408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/01(水) 18:53:35.67 ID:qDIZwW6Rd
- 東京駅の八重洲側のビルに入ってる小さい事務所良かったよ
途中で少しギャンブルやって怒られたけどこっち側はなんの問題もなく進めてくれた
弁護士さんは大変だったかもしれない
再生委員?とかもなかったな
- 410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/04(土) 14:04:24.85 ID:Kuj0CHzt0
- 再生するなら再生専門とか再生得意とか謳っている弁護士事務所だな
司法書士だと本人が裁判所に行く必要がある
- 412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/05(日) 04:06:50.13 ID:1rFlkwxN0
- 俺は司法書士に頼んで途中でダメと知らずにキャリア決済を使ってしまって提出する通帳を綺麗にするために3ヶ月無駄にして1年半程掛かって先月に認可されたけど裁判所に行けなんて事にはならんかったよ
- 414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/05(日) 15:15:05.75 ID:9drwtiHL0
- 司法書士って書類作成だけだよね?
書類の送付先は自分?
- 416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/05(日) 18:48:04.02 ID:tRoDWUxF0
- >>414
裁判所からの書類も全部司法書士の事務所宛てにしてもらってたよ
最後に必要な物だけ郵送してもらった
自分から出向いたのは最初に相談に行った時含め事務所に3回、再生委員の面談に1回の計4回だったな
- 419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/05(日) 20:42:18.13 ID:9drwtiHL0
- >>416
司法書士ついてても再生委員ついちゃうんだ
東京とかかな
- 420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/06(月) 07:07:43.01 ID:pq7diGZy0
- >>419
東京ではないけど100%再生委員が付く県ではあるよ
- 415: 初めまして 2025/01/05(日) 16:29:03.46 ID:+XXq7XjX0
- 今から弁に相談するものなんですが、
消費者金融 利子含めて合計400ほど
生活福祉資金100ほど
1社を除いてほぼ返済した事無し。
借金の理由は浪費癖(服やらギャンブル)
収入は手取り17万円/月のみ。ボーナス無し。
収入も低いから法テラスにも行こうと思ってますが、個人再生いけますかね?
ちなみに事情あって高収入な彼女とずっと同棲してましたけど個人で賃貸借りて住所移してます。
- 418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/05(日) 18:56:57.85 ID:tRoDWUxF0
- >>415
収入額の大小というよりも、月いくら返済に充てられるかが重要
相談する時に聞かれると思うから月の収支だいたいどんなもんか計算しとくといいよ
- 428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/10(金) 04:34:33.64 ID:0oRjnJTl0
- 俺は通帳の残高=繰越金で提出してたけど何も言われんかったぞ
個人再生計画案提出前に手持ち金は幾らですか?って聞かれたくらい
ちょっとくらいの誤差は手持ち金って事で司法書士が調整してくれた
- 430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/10(金) 07:26:15.92 ID:m2rg8qKz0
- >>428
いやそれが口座相殺されるかもって事で現金家に置いてたんだけど同居してる親が抜いててどうも5万くらい計算違うんですよね
- 432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/11(土) 07:10:56.35 ID:dLIWhdIl0
- >>430
5万くらいなら適当に家電壊れて買い換えたとか言っときゃいいんじゃね
- 446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 16:49:57.07 ID:QBN8RPXl0
- 再生選ぶ理由って何?絶対自己破産の方がいいよ
どっちもブラック入りするしクレカや賃貸契約出来なくなるのに再生だと結局借金残るから
- 447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 18:37:44.28 ID:wtvFa/MT0
- >>446
俺の場合、借金1500万以上あったけど、年収も約900万あって、
受任通知出してもらってから申し立て準備してる間に弁護士費用を抜いても300万近く財産貯まっちゃって、
破産ではなく再生になった
- 450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 19:04:12.44 ID:c3rADu8m0
- >>446
家持ってて手放したくなかったから再生にしたよ
- 452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 20:38:07.88 ID:8P2OOvTCM
- >>446
賃貸契約はできるでしょ
- 471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 01:45:56.23 ID:pd2EpeQ80
- >>446
自己破産しようとしたら亡くなった父の未相続財産があっただけでなく、祖父の未相続財産もあることが判明し、実際ずっと自分が使ってる祖父の土地の相続を放棄したりしなくてはいけなくなり、親戚一同からそれは不自然だと思われるのが嫌だったので個人再生にしたよ。
- 448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 18:45:01.87 ID:QBN8RPXl0
- 年収900万あって個人再生って認められるのか?
- 456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 23:41:58.86 ID:wtvFa/MT0
- >>448
できるよ
900あってもリボも含んだ1500は現実的に中々返せないからね
自己破産だと安定的な収入があることから認められない可能性もあるけど
- 453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 22:39:14.13 ID:yfSB0M+70
- 個人再生
今月払えないとこあるんだけど
電話したら待ってくれるの?
- 474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 03:39:59.79 ID:UT+rwDdu0
- >>453
借入先で変わるかもだけど、1回分一年位放置したけど何もなかったから電話すれば大丈夫だと思うよ。ただ数社だけ返済とかは見られたら良くないかもね。
- 481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 14:53:59.12 ID:zmo+UJUJ0
- >>474
和解合意書にすべてかいてある
たまに信用情報の扱いは何年後どうなるとか
繰上げ返済する時はどうなるとか
聞くけど
繰り返しになるが全て必ず間違いなく和解合意書に確実に全て書いてあるから読め。
- 459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/17(金) 01:22:54.45 ID:lqqJfuSE0
- 借入先の半数で現金化してたから弁護士に小規模断られて給与所得者等にされそう。給与所得者等だと500残りそうだから困った。自己破産も浪費ギャン風俗で断られてる。どうにもならんかな?
- 461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/17(金) 02:01:35.22 ID:3DKMRUVt0
- >>459
それだけ差があるならワンチャン狙いで小規模からやった方がいいんじゃね
それで駄目なら給与所得者でやるしかないけど
今相談してる弁護士が渋るなら他の弁護士に相談するのもありだよ
- 462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/17(金) 03:43:24.24 ID:S4zXhkKu0
- >>461
ありがとうございます。
今月末の支払いラッシュ前までにどうするか決めたいので他の弁護士も含め検討してみます。
- 463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/17(金) 08:48:19.24 ID:3DKMRUVt0
- >>462
俺も現金化やギャンブル、闇金など酷い内容だったけど小規模で何とかなったよ
うまく行く事を祈る
- 472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 01:57:04.79 ID:iZIsQib10
- 個人再生したら賃貸契約って厳しい?みんな家どうしてる?
- 476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 07:33:31.76 ID:HgeFiMeH0
- >>472
保証会社が信販系でなければ大丈夫だよ
例えば日本セーフティーとか
- 478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 09:42:41.58 ID:iZIsQib10
- >>476
保証会社ってこっちで選べるの?物件によって決まってる?
- 483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 15:18:40.29 ID:HgeFiMeH0
- >>478
物件によって決まってる
- 486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 22:27:49.73 ID:iZIsQib10
- >>483
やっぱそうか
信用系以外のとこはやっぱボロアパートみたいなのばっかりなのかな
- 477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 09:28:59.10 ID:9luUiC280
- 個人再生で繰り上げ完済した方いますか?
弁護士に聞いたところ、転職して収入が増えたり親の遺産が入ったりで可能ではありますが・・みたいな反応だった。
返せないから元金カットしてもらった身ですから、言いたいことはわかりますが。ただできるのならブラックリスト入りを1年でも早く消したいし、かと言って個人再生を都合のように利用してるとも取られるので迷っています。
- 479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 11:30:50.62 ID:IGE6pWrS0
- >>477
数万とかまで圧縮された返済先には繰り上げ完済したけど、全部となると分からないな
返済先が取りっぱぐれないならOKってスタンスなら問題ないんだろうけど
いっそ返済先に電話して聞いてみたら?
- 484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/18(土) 15:21:54.79 ID:HgeFiMeH0
- >>477
4年で返済するところを2年ぐらいで全社繰り上げ返済したよ
念のため電話で残額聞いて振り込み日を伝えたよ
- 488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/19(日) 00:42:57.44 ID:BS1+O0120
- 新しいアパートを探すなら
不動産屋に行って
信販系でない保証会社の物件という条件で
お願いすれば良いんですかね?
- 508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/21(火) 13:03:48.89 ID:+6ZyyOWha
- >>488
ネクストライフ って不動産屋は ブラックでも 対応してくれるよ。過去に家賃滞納他 正直に話せば。別系列の保証会社を探してくれるよ。
- 492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 01:43:38.79 ID:B5oaPK/u0
- 申し立て前ってどれくらいなら支出していいんだろうか
娯楽費って全く使わない方がいい?
- 494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 08:30:24.68 ID:i78po2pF0
- >>492
趣味に金使っても月々の積み立てできる分余ってるならOKよ
ボーナスとかそのままにしとくと現金99万超えちゃうだろうし適度に
服飾費とかで計上したほうがええ
- 495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 08:58:11.38 ID:B5oaPK/u0
- >>494
それって民事再生しなくても返せるじゃんとはならないの?
- 496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 09:52:47.32 ID:i78po2pF0
- >>495
家計の状況から、民事再生に反対するって言う債権者は出てくる可能性はあるけど
まぁ大丈夫じゃないの?俺の時は1月に申し立てで、家計上12月の収入が150万超えてて120万消費したけど
再生開始すぐ出て1社だけ反対きたけどそのまま再生計画通ったし
まぁ5年前の話だけどね・・・
- 497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 10:44:17.41 ID:B5oaPK/u0
- >>496
そうなのか、債権者より裁判所に突っ込まれる気がしたが、裁判所は積み立て出来るならいいってスタンスなんだな
- 498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 10:53:25.97 ID:xcObNr+Kr
- >>497
俺の場合は申し立てまで趣味娯楽に支出しないようにという弁護士の指示もあって娯楽費ゼロの家計簿で提出してたんだけど、
再生委員面談の際に再生委員から
「もう少し娯楽にお金を使って息抜きした方がいいんじゃないか」
と言われた
実際は家計簿に記載してないだけで、その中で趣味もやりくりしてたけど(家計簿上は食費とかに混ぜ込んでた金)
収入にもよるけど月5000円以内なら許容範囲なんじゃないかな
- 503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/20(月) 20:58:01.03 ID:B5oaPK/u0
- 債権者が賛成か反対かわかるのってどれくらいのタイミング?
- 504: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/01/21(火) 02:03:20.80 ID:FSM7kUfFd
- >>503
弁護士やらが最初に債権者に再生しますよーって連絡する段階である程度分かる
反対する会社は最初から意思表示する
正式には再生計画案出した後に、あまりにも計画案が酷いとかならもっと支払いの割合増やせるだろと反対してくるかもね
そうなったら給与所得のほうで再生し直すだけだけど、そもそも最初に弁護士が無理なら最初から小規模選ばない
自分もそれなりに収入あったが子供が多いから給与所得も小規模もあまり変わらなかった。
独身はかなり変わってくるね
- 507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/21(火) 12:39:34.04 ID:mQV0ZMrL0
- 楽天とかは無条件で反対するという弁の話だったな
蜜墨とかは計画倒産と思えば反対で、契約期間が長ければ寛大とか…
- 511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/21(火) 14:17:01.18 ID:1USSCxKP0
- >>507
そう、結局期間の長さが一番じゃないかなとは思うわ
コメント